ふわっとテック日記

テック系のことをメインに書いていきます。go言語/typescript/javascriptが好きです。たまに趣味(筋トレ)の話や日常系の記事も書きたいな〜と思っています。

2023-01-01から1年間の記事一覧

ふわっとアドテク〜Amazon Publisher Cloud (Beta)〜

Amazon Publisher Cloudは、Amazon DSPとパブリッシャー間でのファーストパーティーデータを利用した広告配信を可能にするアドテクサービスです。 aps.amazon.com 現在プロダクトはベータ版ですが、従来のプログラマティックキャンペーンによる広告配信に比…

Go言語ソース覗き見〜slicesパッケージ〜

Go言語のバージョン1.21で標準ライブラリに新たに追加された、slicesパッケージのソースコードをざっと読んでみました。 slicesパッケージではスライスを操作するのに便利な様々な関数が用意されています。 この記事ではソースコードに触れつつ主要どころの…

ふわっとアドテク ~Header Bidding~

広告テクノロジー業界で有名な配信手法の一つである、Header Biddingについてのふわっと解説です。 Header Biddingとは? Header Bidding(ヘッダービディング)とは、プログラマティック広告の配信機能の仕組みの一つです。 Header Bidding登場前は、web広…

Go言語 - ジェネリクスで型引数を分解するというテクニック

Go言語の1.21ではslices、mapsパッケージが追加され、スライスやマップに対する操作が格段にシンプルにできるようになりました。 本記事ではそんなslicesパッケージのClone関数を手本に その実装の詳細説明と、そこから導けるジェネリクスの型制約実装におけ…

Go言語のプロジェクト構成 - 公式のススメ

有名なGoのプロジェクト構成のパターンとしては、以下のgolang-standardsが有名です。 github.com このパターンは賛否両論ありつつも長い間多くのプロジェクトで採用されてきたのですが、Go公式のものではありません。 そして Goの公式はこれまで、プロジェ…

全てにおいてYAMLはXMLに劣っている...らしい

色々と議論を呼びそうなタイトルですが、とあるポッドキャストの会話の一部を文字起こしした記事の内容です。 原文はこちら changelog.com スピーカーの体験を元にした話によると、 XMLは場合によって使いづらいこともあるし、適していることもある。 一方、…

Gopls v0.12

Go言語のLanguage ServerであるGoplsが今夏アップグレードされ、v0.12がリリースされました。 go.dev 前バージョンに比較してメモリ効率がレベルアップされています。 またファイルベースでのキャッシュで各パッケージの情報を保持するのですが、プロセスを…

Go1.21でのコンパイル最適化

Go言語では、コンパイルをより最適化するための仕組みでPGO(Profile-Guided Optimization)というものがあります。 Go1.20ではユーザにテストしてもらうためのプレビュー機能としてリリースされましたが、Go1.21では一般利用が可能となっています。 詳しいP…

【Go1.21】ループ処理の新機能

8月にリリースされたGo1.21のループ処理の新仕様についての記事です。 Go1.21のリリースノートはこちら tip.golang.org Go言語のループでは for i := range ~~~ や for i := 0; i < MAX; i++ { といったような形をよく使うと思います。 ここで使ってる変数i…